チャーミーパパの好きこそ物の上手なれ

誰でも楽しめるサッカー知識、心理面研究を提供。たまにYouTube、旅行記など豆知識をゆるゆる書きます。~~楽しまず球蹴ることなかれ~~

サイドハーフ ドリブル

サッカー ドリブル 空踏みタッチの重要性

サッカーにおいて基礎のプレイで最も華のあるプレースキルいえば、「ドリブル」です!   ドリブルを上手く、スムーズに行うためにはボールを触る足のタッチ、つまりドリブルタッチの安定感が重要です。 …

サッカー インサイドハーフで求められるスキルとは?

現代のサッカーにて多くのチームが採用しているポジション「インサイドハーフ」   いわゆる2.5列目という、OMFとDMFの中間に位置するMFですが、インサイドハーフで求められるスキルはMFの …

サッカー 司令塔

サッカー 現代サッカーにおける攻守の要 インサイドハーフの役割

現代のサッカーで4-3-3で中盤3枚が逆三角形のフォーメーションを採用するチームが当たり前のように多くなりました。   そんな中盤3枚のポジションの1つであるトップ下でもボランチでもない「イ …

サッカー日本代表

サッカー 日本代表 オマーン戦を観た感想

2021/11/18   -サッカー, 日本代表

先日、ワールドカップアジア予選である日本代表対オマーン戦が行われました。   日本にとってホームでオマーン代表に完敗している状況で、グループ3位と崖っぷちの状況。   なんとしても …

サッカー ディフェンス

サッカー センターバックのビルドアップで意識するべきこと

サッカーにおいて欠かせないポジションである「センターバック」   サッカーの長い歴史でもフォーメンションの中には必ず配置されるポジションですが、守備の要という存在から攻撃の起点にもならなけれ …

ボランチ ディフェンス

サッカー センターバックの役割 現代型CBの動きとは?

サッカーのポジションでCB(センターバック)は守備の砦として重要な役割を担っています。 しかし現代のCBは攻撃面での活躍次第でチームの攻守が安定するかどうかまで関わるようになりました。 今回は、センタ …

サッカー日本代表

サッカー 日本代表 オーストラリア戦 勝因と今後の課題

2021/10/14   -サッカー, 日本代表

先日、10/12にサッカー カタールW杯アジア予選 日本対オーストラリア戦が行われました。   2‐1と接戦を制した日本代表でしたが、オーストラリアに勝つことが出来た要因と改めて見えてきた課 …

サッカー サイドバック

サッカー サイドバック1対1の守備のコツ

サッカーの各ポジションの中で最も対面での1対1を行うことが多いのは、実はサイドバックになります。   しかも相手チームのアタッカーの中でも個人技能力の高い選手と対面する機会が多い(サイドハー …

サッカー 司令塔

サッカー サイドバックの重要性 現代サッカーの要の理由

現代サッカーにおいて重要性が年々増してきているのが「サイドバック」というポジションです。   一昔前まではDFラインの一員で、攻守に走り回る運動量と守備力を求められるポジションという印象でし …

サッカー ディフェンス

サッカー ボランチの守備で意識するべき点

サッカーのポジションの1つである「ボランチ」   守備的MFと呼ばれているだけにMFの中でもディフェンス面の重要度が高いです。   しかしボランチの守備は、DFよりも複数のパターン …