センターフォワード(CF)というポジションを経験したことのある方なら、感じたこともあるかと思いますが
相手ゴールに最も近い位置にいることでDFからのプレッシャーを背負うことが多く、ペナルティエリア前だと特に前を向いてボールを受けるのが難しいと感じませんか?
相手DFはとにかくシュートを撃たれたくないので、フリーにすると一番得点を奪われる可能性が高くなるセンターフォワードは真っ先に警戒されるので、自由にボールを受けてプレーするのはレベルの高い試合であればあるほど難しいでしょう。
逆に相手DFを背負う形での同じような場面が多いので、ある程度守備のパターンは決まってきます。
対処法として特に有効なのが前を向いた瞬間にシュートを放つ「ターン&シュート」です。
シンプルなプレーですが、防ぎにくく習得すれば不利な状況でもゴールを狙えるテクニックです。
今回はセンターフォワードでの振りむきターン&シュートのコツと解説を書いていくので、よろしければ是非、ご参考にしてください( ´艸`)
ターン&シュートのコツはトラップと背後の状況把握
ターン&シュートのコツは背後の状況をしっかり把握し、少ないステップでターンしてシュートするための動きに合わせたトラップをすることです。
ターン&シュートが有効な理由としては相手DFは背後からしっかり寄せてプレッシャーをかけた守備をしている分、予想外の素早い動きには後手の対応になりやすいです。
なぜなら万が一、抜かれると失点に直結するので、どうしてもこちらの動きを見てからのリアクションをせざる得なくなります。
つまりセンターフォワードが相手DFを背負ってプレッシャーに耐えさえすればこちらがボールを受けた一瞬だけは自由に先手を打てます。
その瞬間を利用して振り向くのためのターン、そのままの勢いでシュートを撃てれば、ほぼGKと一対一の状況で勝負できます。
虚をついてシュートを撃つ分、ゴール枠内に収まればGKが反応するのは非常に難しいので得点できる可能性が非常に高いです。
ここまでの流れに繋げるコツとしては苦しい状況でも首を振って事前に背後の状況を確認しながらボールを受ける際は精度の高い動きに合わせたトラップを意識して行いましょう。
ターン&シュートでは相手DFを背負っている状況を利用することが重要
ターン&シュートでは相手DFを背負っている状況を逆手にとって利用することが重要です。
センターフォワードが相手DF背負った一対一の状況では相手DFが有利ではありますが、有利なだけでそのままの状況なら相手DFがボールを奪うのは難しいです。
後ろからのプレスは強すぎればファールになりますし、ボールがセンターフォワードの身体に隠れて見えずらいです。
そこからセンターフォワードが振りむこうとすると足元からボールが離れて隙ができやすいから有利というだけです。
そこを逆手に取れれば相手DFの予想外の方向へターン、ボールが流れるだけで、視界から消えていたボールを一瞬見失ってわずかながら時間が作れます。
GKも相手DFも虚を突ければゴール正面付近に位置しながらシュートを防がれにくくなるので、得点できる可能性が一気に高まります。
その瞬間を逃さずシュートを狙うことがターン&シュートのポイントと言えます!
おわりに
いかがでしたか?
センターフォワードの武器としてターン&シュートは必須のテクニックといえるくらい役立ちます。
プレッシャーがかかり数的不利な状況でもゴールを奪えるのがエースストライカーです。
ゴール前で頼れる選手になれる大きな武器になるので、是非練習してみてください!!
ではでは、また~~~~~