チャーミーパパの好きこそ物の上手なれ

誰でも楽しめるサッカー知識、心理面研究を提供。たまにYouTube、旅行記など豆知識をゆるゆる書きます。~~楽しまず球蹴ることなかれ~~

サッカー ポジション ミッドフィルダー

サッカー インサイドハーフで求められるスキルとは?

投稿日:

サッカー MF

現代のサッカーにて多くのチームが採用しているポジション「インサイドハーフ」

 

いわゆる2.5列目という、OMFとDMFの中間に位置するMFですが、インサイドハーフで求められるスキルはMFの中でも多種多様と言えます。

 

そんな中でも特に「インサイドハーフで求められるスキル」について解説していきます!

 

 

よろしければ是非、ご参考にしてください!!

 

 

インサイドハーフには攻守を支える走力が必須

サッカー ディフェンス

インサイドハーフにまず必要といえる能力が、攻守を支える走力です!

 

攻撃では起点になったり、チャンスメイクをしながら守備では積極的にボールを奪いにいったりDFの選手をカバーする動きをしたりと

 

攻守に絡み続けるインサイドハーフには、絡むために動き続けて場面ごとに的確なポジショニングを取り続ける必要があります。

 

その役割をこなすために必要なオフ・ザ・ボール時の相手を振り切れるスピード、走り続けてもプレーが乱れない、運動量を落とさないスタミナ

 

この2点、つまり総合的な走力がインサイドハーフには必要になってくるのです!

 

 

パス、ドリブル、シュート、トラップをオールラウンドにこなす

インサイドハーフには高い走力という能力の軸を活かして全てのプレーをオールラウンドにこなせないといけません。

 

的確かつ正確に繋ぐパス、隙を突いて一人二人躱したりボールキープもできるドリブル能力

 

時には裏に抜け出し確実に決めるシュート能力、次にプレーを考えた安定したトラップなど

 

全てのプレーに苦手な要素がなく、そつなくこなせる選手はインサイドハーフに向いているかもしれません!

 

もちろんトップ下よりも守備に重点を置いたポジションでもあるので、守備が苦手というわけにもいきません。

 

必要な時には守備で身体を張ることができるフィジカルも必要になってくるでしょう。

 

このことからインサイドハーフは本当に全ての能力面で苦手な部分がなく、そつなくこなせるスキルが必要になってくるのです!

 

そのうえで、特にラストパスやゲームメイクが得意だったり、守備に重点を置きながら隙を突いて裏へ抜け出すボックス・トゥ・ボックスの動きまくるなど

 

オールラウンドながら1つ尖った個性を出すインサイドハーフはチームにとっては、重要な存在になるでしょう!

 

まとめ

インサイドハーフはまだまだ可能性に満ちたポジションです。

 

ユーティリティにプレーが出来る人や得意なプレーはないけど走力なら負けないという方は、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

もしかしたら思わぬ適性ポジションとして輝けるかもしません!

 

 

 

 

 

 

 

 

-サッカー, ポジション, ミッドフィルダー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

サッカー 試合の流れを変える! 攻撃のスイッチを入れる縦パスとは?

サッカーの試合中において流れ、リズムが変わる瞬間はありませんか?   多くの場合、お互いが自陣ゴールに近づかせないよう守っているので、攻めたくても奪われないよう安全圏でボールを回す時間は必ず …

サッカー 浮き球パスのコツ

こんにちわ     チャーミーパパです     今回はちょっとトリッキーなプレーですが、ハマれば劇的なプレーを生み出す   「浮き球パス」について解説 …

サッカー インサイドキックの重要性

こんにちわ   チャーミーパパです     今回はサッカーの基本かつ最重要な蹴り方   インサイドキックについて書いていきます     シン …

パワサカ 面白い 実況パワフルサッカー

こんにちわ。チャーミーパパです。今回はですね、私が密かにハマッているアプリについて紹介していきたいと思います。その名も実況パワフルサッカー!略してパワサカ!元々は野球ゲームである実況パワフルプロ野球の …

ボランチ必見 ビルドアップのコツ①

こんにちわ     チャーミーパパです     今回はボランチ経験者はもちろん、初心者も難しいと感じる   「ビルドアップ」について解説とちょっとした …