こんにちわ
チャーミーパパです
今回はサッカーにおいて最も強力で最も難しい「インステップキック」について書いていきます
試合中のシュートを行う際に適切と言われているキックの方法です
キーパーの反射神経を超えるスピードでゴールに叩き込むシュートを撃てるようになるのが理想ですが、走りながら蹴るには難しいキックのため、はるか上の枠外に飛ばしてしまったり、蹴り損ねてボテボテの弱いシュートなってしまったりと狙いが定まりにくく難しいです…
ですが、少しコツを理解すれば決して難しくありません!
上達するためのポイントを書いていくので、是非ご参考にしてください( ´艸`)
1.ボールの真芯と足の甲の中心を正確に当てる
インステップキックはとにかく強く蹴りたい時に使いますよね?
その考え自体は間違っていませんが、だからといって全身全て力んで豪快に蹴っても狙ったところに飛ばないどころか威力もあまり伝わらないシュートになります(´;ω;`)
力強いシュートをするためにはどれだけ筋力を使えるかだけではなく、振り抜く足、全身の動きの力をどれだけボールに伝えられるかが重要です
それを一番可能にするのが「インステップキック」の本来の特徴です
そのためには足の甲の真上でボールの中心(気持ち下くらい)を叩くように蹴るイメージです
最初は本当にゆっくりで構いませんので何回も狙った足の箇所に当てれるよう繰り返し練習してください
走りながら適切な箇所を蹴るのは相当難しいです
感覚をつかみ、どのタイミングでも蹴れるようになるには実際に足で触れていくことでしか覚えれません!!
焦らず、じっくり練習しましょう
大丈夫!ポイントさえわかっていれば覚えるのに時間はかかりません
2.重心の軸はぶれずに身体を畳んでなめらかな振り抜きを
強く蹴ろうとするあまり、上半身は上向きでブレブレ、足は大きく振りすぎて身体を固定できずにぶん回すように蹴ってしまっては力の伝達は非常に効率が悪いです泣
上半身はテイクバックの時は軸足と上半身が線で真っすぐ繋がるような綺麗な姿勢を意識
足を振り抜く際は、ややボールに覆いかぶさるようにぶん回すのではなく、ボールを叩きながらまっすぐ振り抜くイメージ
手はバランスをとるために垂直で身体が十字を描くよう力は入れず、リラックス
テイクバックから振り抜くまでの身体の動きは走る勢いそのまま自然体の力加減で
これを守りながら身体全体を動かせば無駄な力は入らずに強いシュートが撃てます!!
おわりに
いかがでした?
インステップキックは難しく、シュートはインサイドキックでも代用可能なため軽視しがちです
ですが、サッカーにおいて得点を取る技術はなにより重要
使いこなせばチームのエースになれる強い武器になります!!
是非練習してくださいね♬
ではでは、また~~~~