こんにちわ
チャーミーパパです
今回はサッカーのポジションについて書いていこうと思います
サッカーのポジション(役割)は色々ありますが、皆さんは自分の好きなポジションについて試合をしていますか?
監督やチーム事情で好みとは異なるポジションをやっていて、少し不満を持っていたり自分が本当にこのポジションが適正なのか自身では判断できませんよね?
私は実際に皆さんのプレースタイルを見れるわけではないので、診断してあげることは残念ながら叶いません(上から目線すいません笑)
でも、あなたが本当にやりたい、やるべきポジションを見つけるヒントをお伝えすることはできます
是非ご参考に見てください!!
1.まずは自分が何が得意かを考えましょう
サッカーでのプレイにおいて「何が得意か」を
皆さんは本当に理解していますか?
当たり前と思う人も多いかもしれません
でも自分の考えと周りの考えは違うものです笑
例えば「自分はスピードを活かした裏抜けが得意で決定力があるから絶対FWが向いてる」と考えていても
「あいつは足が速くて裏抜けできるからサイドハーフでチャンスを作れる」と周りは考えているかもしれません
でもこれ、どちらも正しいといえませんか?
サッカーには様々な形があります。ある1つのプレーが得意だからこのポジションしかできないにはなりません。
このプレーができるからこのポジションならより活かせるという選手としての適性が増えるにすぎません。
攻撃の上手いDFもいますし、守備の上手さを活かしたFWもいます
正解なんてないんです
つまりポジションはあくまでどんな役割が中心のプレーを求められるかです
何が得意かを理解し、それを自分がいるポジションでどう活かすかを意識してください
2.長所を理解した上で自分のポジションに誇りをもって
チームスポーツである以上、誰かは損な役割を任されることもあるでしょう
本来は攻撃が得意でもチーム事情で守備的ポジションに回される場合もあると思います
でもどんなチームでも出来ない人に無理やり任すことは少ないです!!
あなたにできる、向いている可能性があるから声がかかるのです
悔しい気持ちや落ち込んでしまう気持ちも非常に分かります
でも、試合に出れていることがなにより大事だということ
誰かの代表としてそのポジションを任されていることに自信と誇りを持ってください
素晴らしい事です!!
やるべき役割+長所を活かしたあなただけのプレースタイルを作り上げていけばいいのです!
悩む必要も悔しい気持ちを持つ必要もありません。ポジションはポジション。サッカーをするうえであなたを制限するようなことにはなりません。
チームのために活躍する
その気持ちがあなたにあるのならきっとどんなポジションでも楽しめます
おわりに
それでも現状のポジションに納得がいかない
もっとできる!
そう思う日もあるでしょう
そんなときは恥ずかしがらず周りのチームメイト、監督にどんどんアピールと意思を伝えてください
最初は反対されても継続して努力し、自分の希望ポジションを貫き続ければ必ずチャンスが来ます
その時、チャンスを逃さないよう今までの希望とは違った、不満だったポジションで得た経験を活かしてください
腐らずひたむきに頑張っている人には周りもチャンスを与えたくなるもんですから( ´艸`)笑
是非、好きなポジションでサッカーを楽しめるよう頑張ってください!!
ではでは、また~~~