こんにちわ。チャーミーパパです。
今回はサッカーに活かせる走り方について書いていきます。
サッカーは常に動き続けるスポーツですよね?
・体力に自信がない
・速く走れない
・走る時の手足を動かす動作が噛み合わないetc.
走ることが年齢を重ねるほど辛くなったり、身体の動かし方が分からなくなったりする人も多いです。
そんな方に改めて走り方の基本と意識の改善法について簡単に書いていこうと思います。
こうみえて一時期陸上部に所属していたり、スポーツトレーナーにみっちり指導を受けてきた時期もあったので、その内容をそのままお伝えしますね笑
速い走り方の基本

まずは「速く走る方法」についてです。
その前に基本的に走り方の姿勢なんですが、
速く走りたいか、長く走りたいかで大きく変わります。
もちろん姿勢だけの話ではないのですが、まずは軸が重要ですので笑
速く走りたい場合、上半身はやや前かがみ、かつ背骨は少し丸めるのイメージ
なんですが……
これはやりがちな「悪い姿勢」です。
上半身、下半身を分けては考えず、身体全体に縦一本の軸が通るイメージをしてください。
Twitter