チャーミーパパの好きこそ物の上手なれ

誰でも楽しめるサッカー知識、心理面研究を提供。たまにYouTube、旅行記など豆知識をゆるゆる書きます。~~楽しまず球蹴ることなかれ~~

サッカー ドリブル ミッドフィルダー

一気に突破できる! サッカー サイドハーフで使えるダブルタッチ縦突破

投稿日:

サッカー サイドハーフ

サッカーのポジションの1つであるサイド―ハーフでは、ドリブルで個の打開を行うことは重要な役割の1つです。

特にドリブル突破で縦へ抜け出すことは、チームの決定機を作り出すためにも高確率で突破できる選手はチームで重宝されます。

しかし相手DFも縦突破は警戒するため、スペースが空いていても読まれて防がれることが多いです。

今回はそんな縦突破の成功率を上げるサイドハーフで使える「ダブルタッチでの縦突破」について解説していきます。

よろしければ是非ご参考にしてください。( ´艸`)

 

サイドハーフのドリブルでの役割とは

サイドハーフ ドリブル

サイドハーフは主にサッカーコートのサイドレーンの位置で動き、上下に動きながら攻守に絡んでいく働きが必要です。

時には中央へカットインし、よりゴールに絡んでいく動きも必要ですが、縦のドリブル突破をどれだけ成功させるかで相手DFが守る中央のスペースを広げれるかどうかが大事です。

なので、サイドハーフのドリブルは縦突破を中心に仕掛けていかなければなりません。

しかし、足の速さやドリブルに自信のあるサイドハーフでも仕掛るタイミングや効果的な動きを理解してないと安定したドリブルでの活躍はできません。

逆に足が速くなくても、ドリブルテクニックがなくても相手DFを崩せるタイミングと効果的な動きを理解していれば、サイドハーフでもドリブルで活躍できます。

 

縦突破の成功率を上げるダブルタッチとは

縦突破の成功率を上げるドリブルテクニックの1つに「ダブルタッチ」が使えます。

ダブルタッチとは両足のインサイドで左右にボールをスライドしてボール奪いに来た相手を横に躱すテクニックです。

一見、瞬間的な突破力が求められやすい縦突破には不向きで、密集地で細かく躱したい時のこそ活きるテクニックと思われがちですが、ダブルタッチは縦突破でも非常に有効です。

少ないモーションで相手を躱せるだけでなく、サイドラインのぎりぎりにボールを避けさせながら縦へ一気に蹴りだすようにダブルタッチを行えば、時間をかけずに相手DFを突破できます。

縦突破でのダブルタッチの重要なポイントは以下の3つです。

 

①相手をギリギリまで引き付ける

相手DFが2枚いることを想定すると自分の正面jに1人、やや後方に追いかけるような形でもう1枚いて黙って立っていれば囲まれてボールを奪われてしまう状況です。

これはサイドハーフなら試合中ほぼ確実にある場面ですが、ここで慌てずどれだけ引きつけられるかが重要です。

正面のDFを意識して中へカットインするような動きを見せて、相手DFの奪おうとする足を誘います。これを後方のもう1枚のDFが追いついてくる前、あるいは追いついた瞬間を仕掛けるタイミングとして見極めましょう。

 

②相手の足を躱すようにボールをスライドする

ダブルタッチの横スライドは早すぎても遅すぎてもいけません。

正面の相手DFが足を伸ばすギリギリまで我慢してきた瞬間にスライドすることで相手の重心を崩すことに意味があります。

 

③最後のタッチは縦へ大きめに蹴る

横スライドして相手の奪いに来た足を躱せたならすかさず、縦へ大きくボールを蹴りだしましょう。

空いてる縦のスペースへ蹴りだすようにタッチすることで、加速する動作にスムーズに入れるので、一気の相手DFを置き去りにできます。

あとは、ゴールを狙ったり、中へ折り返すパスを狙えたりフリーになれるので選択肢は豊富で決定機を生み出せます。

 

おわりに

いかがでしたか?

サイドハーフの縦突破は重要な役割でドリブルテクニックの1つであるダブルタッチは簡単なテクニックでありながら、レベルの高い試合でも効果的な万能テクニックです。

是非、身に付けてサイドを制するドリブル突破を見せつけてやりましょう!!

 

 

ではでは、また~~~~

-サッカー, ドリブル, ミッドフィルダー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

サッカー サイドバック

サッカー サイドバック1対1の守備のコツ

サッカーの各ポジションの中で最も対面での1対1を行うことが多いのは、実はサイドバックになります。   しかも相手チームのアタッカーの中でも個人技能力の高い選手と対面する機会が多い(サイドハー …

オシャレなだけじゃない サッカー ヘアバンドの使い方

こんにちわ     チャーミーパパです     今回はスポーツ界で今や完全に浸透したアイテム「ヘアバンド」について書いていきます   プロサッカー選手 …

サッカー ポストプレーの究極系!フリックプレーのコツ

ポストプレーはサッカーにおいて「攻撃に他選手が前線まで上がる時間=タメを作る」、「スペースを作り味方を活かす」など重要なプレーの1つです。   ただ、ポストプレーをする際はボールを守るように …

不倫疑惑 乾貴士、木下優樹菜 不倫疑惑騒動の流れ

こんにちわ   チャーミーパパです     今回は俗な話題の記事になりますが、最近ネット上で話題になっている乾貴士選手と木下優樹菜さんの不倫疑惑騒動について書いていきます …

サイドハーフ ドリブル

サッカー ドリブル 空踏みタッチの重要性

サッカーにおいて基礎のプレイで最も華のあるプレースキルいえば、「ドリブル」です!   ドリブルを上手く、スムーズに行うためにはボールを触る足のタッチ、つまりドリブルタッチの安定感が重要です。 …