こんにちわ
チャーミーパパです
今回は私がTwitterで興味が湧いて、とても勉強になった
自宅で出来るサッカートレーニングを紹介します!
トレーニングと言っても鍛えるのは「身体」ではなく「脳」です
サッカー脳を鍛えるのに最適なとても良いある動画を見つけたので
それを紹介しながら、参考になった点や試合に活かせるであろう所を
書いていきますね!!!
試合中の日本代表選手を5分間追ってみたが非常に勉強になる
参考になるという動画とは
Twitterよりサッカー日本代表公式アカウントさんより投稿されている
○○選手の5分間を追ってみたシリーズです!!
これどんな内容かというと…
日本代表選手一人に注目して独自の近距離アングルとTVで見る角度のアングル
両方から見ることが出来て、この場面でどんなオフザ・ボールの動きをしているか
ボールを持った場合どんなボールタッチで何を考えているのかを凄く見やすいように編集された動画が投稿されているのです!!
これすごくないですか?( ´艸`)
日本代表戦はフィールドに敵味方合わせて22人以上いるので、どの選手が都度どんな動きをしているかを見るのは結構大変ですし
カメラも基本的にボールを追うので注目選手が見えなくなる場面も多いですよね
そもそも結構小さくしか映らないですし(´;ω;`)
でもこれなら、ある1試合の内容ですが選手目線での試合背景を疑似体験できるので
とても面白く参考になります!!
イチオシはこの2選手
現在、何名かの選手の動画を投稿してくださってますが、SNS上の動画なのでいつまでみれるかわかりませんし、早めに見て頂きたいですね!
個人的なオススメの2選手をあげるので、よければサッカー日本代表公式アカウントさんから直接見て頂ければ幸いです✨
一人目は 柴崎 岳選手
https://twitter.com/jfa_samuraiblue/status/1252854843263213570
今や日本代表の司令塔
チームにかかせない「ボランチ」の役割を担う中心選手の一人ですね!
やはり視野の広さと受けるべき場面に必ず顔を出し、ボールを受けたり
的確に味方選手を使うパスを出したりと
普段の試合ならなかなか目立たない部分のプレーを近距離で分析できます
中盤は相手の激しいプレスを受けやすいポジションでボールの受け方に悩む人も多いはず
決してフィジカルがあるわけではない選手ですが、それでもトップレベルの試合で冷静にボールを受けれるのかが分かるかもしれない貴重な動画です!!
もう一人は 久保 建英選手
https://twitter.com/jfa_samuraiblue/status/1262276736185556993
もはや日本だけじゃなく世界的に注目されている日本の至宝といえる選手
まだ18歳と若い選手ですが、ポジショニングとボールを受ける技術は一級品
ポジショニングだけなら日本代表でも一、二を争うと言っても良い選手です
真似て損はないはず!( ´艸`)
味方を使う動き、ゴールを狙う動き、相手の位置どりを瞬時に判断して的確なプレーをし続ける姿は動画でみれば感動ものです笑
10代の若い選手の人達は絶対参考にするべき選手です!
おわりに
いかがでしたか?
素晴らしい内容の動画ですが、
何度も言うようにいつ見れなくなるかもわからない貴重な投稿動画です!
是非、サッカー日本代表公式アカウントさんをフォローして
おうち時間を有効に使いながらサッカー脳を鍛えてくださいね( ´艸`)
サッカー日本代表公式アカウントさん URL
https://twitter.com/jfa_samuraiblue
ではでは、また~~~~