こんにちわ
チャーミーパパです
今回は先日の親善試合ブラックプール戦でMOM級の活躍をした南野選手について書いていこうと思います
南野選手は前シーズンでは後半戦からの加入とはいえ目立った活躍はありませんでした
しかし今シーズンは大きな期待が出来るのでは!
と思えるくらい直近の試合では連続ゴールなど結果に絡み続けています
そこで度々議題に上がっている「リヴァプールでの適性ポジションはどこなのか?」という
疑問について私の考察や今後の展望など書いていきます!
宜しければ南野選手を特集した過去記事も併せてぜひご覧ください!
適性はFWかトップ下か?
リヴァプールに加入してからの南野選手の起用ポジションは
主にFW、ウイングのどちらかがほとんどでMFでの起用はほとんどありませんでした
日本代表での起用ポジションはトップ下(正確には1.5列目に近い動きですが)でMFとして活躍していましたが
最前線やウイングも過去にセレッソ大阪やザルツブルクで起用され活躍してきたので
当然問題なくこなせるはず
そう考えるとトップ下を置かないフォーメーションを採用しているリヴァプールでは
MFでの起用が少なくてもおかしくないのかなと思います
しかしリヴァプールでは3トップに「マネ、フィルミーノ、サラー」と
この現最強の組み合わせには南野では割り込むのは難しい
いやメッシやクリロナでも簡単ではないと思います笑
こうなるとFWでもスタメンは難しいのが現状です
ですが、リヴァプールでもオプションとしてトップ下を置く形が増えてきました
となると南野選手の起用もチャンスが増えます
トップ下なら運動量を活かした前線守備とゴールへ推進力、得点感覚を強力な3トップと活かし活かされの関係を作りやすいかと思います!
事実先日のブラックプール戦でもトップ下起用により1ゴール1アシストとMOM級の活躍を魅せてくれました
ですので、個人的にはMFでの起用を増えることを期待してます
3トップを最大限活かせるMFになればトップクラスの選手に成長できる
南野選手に足りない要素があるとすれば、味方を活かすパスセンス
もちろん今でも高いスキルを持っていますが、トップクラスの世界では特別目立つほどではありません
パスセンスを更に磨くことができれば、個人技と連携共に最高峰の3トップ
マネ、フィルミーノ、サラーがいるので大量得点も可能です!!
逆に南野選手自身もゴール前のチャンスが増えていくので、FWとしての成長も是非お願いしたいですが、MFとしての成長を期待せずにはいられません!
今シーズンの開幕が待ちきれませんね( ´艸`)笑
おわりに
南野選手は間違いなく今後の日本代表を背負う選手の一人です
世界最高峰のクラブで大きく成長してワールドカップ優勝を狙えるトップクラスの選手になれると本気で信じています!
今後の活躍を楽しみにこれからも見ていきます( ´艸`)
ではでは、また~~~~